2023/06/09
楽天ふるさと納税の甘酒は、 全国の事業者から多数出品されている。 全国1846件の甘酒で「山ちゃんの甘酒」が なんと現在1位と3位。 「ありがたいことだなぁ」としみじみ。

2023/06/08
映画「怪物」 是枝監督も安藤さくらも瑛太も私は微妙に 苦手なんだけど、この作品はよかった。 映画の最中に主人公や場面が次々に変化して どんどん物語の中に引き込まれていく。 ノーベル賞だのカンヌだの 全国米食味コンテストだの過分に権威的な ことは好きになれないけれど、 なるほどこの脚本はよーくできてるなぁ。 自分の中にある怪物。...

2023/06/06
ない。 植えたはずの苗が ない。 昨日までスクスク育ってた苗が ない。 苦労して何回も植え直した苗が ない。 狸にサワグマにハクビシンに鴨が逃げる おたまじゃくしを追いかけまくって 夜な夜な大運動会。 踏み荒らされ泥の中に踏み込まれた 苗はもう生き返らない。 ひどいことをするなぁ。 あんまりじゃないか。 年々すごい勢いで増え続ける 野生動物被害。

2023/06/05
独立系小さな本屋さんで巡り合った本。 「アロハで田植えはじめました」 代々続く米農家が見たら即座に卒倒しそうな 題名。パラパラめくるとポルシェで田植え と言う章もある。 さぁ、この本をプロ農家の端くれ29年目の 私が読んだらどんな反応をするだろうか!? 感心するか、卒倒するか、怒りの顔で 1ページで閉じるのか、 それとも笑い転げるのか?...

2023/06/04
新幹線と夕陽の帰り道。 ちょうど夕陽の沈む西の方角に新幹線が 突っ走っているから、ほんとはすぐに 沈んじゃう夕陽がずっ〜と沈まない。 まるで夕陽と新幹線の追いかけっこ。 お陰で富士山がくっきり。 長〜い夕陽を楽しんで 最後はやっぱり夕陽の勝ち。

2023/06/04
各地で独立系本屋さんが静かに増えている。 この方は和氣正幸さん。 「日本の小さな本屋さん」の著者であり 小さな本屋さんの店主であり、 小さな本屋さんの応援者&伝道者でもある。 各地の小さな本屋さんに行くと、 その小さな本屋さんの店主がチョイスした 他では置いてない希少な本に たくさん巡り会える。 そこには本が置いてあるのではなく...

2023/06/04
東京世田谷にあるウルトラマン商店街。 怪獣カネゴンに会ってきた。 元は加根田金男と言う少年。両親の忠告を 聞かずに、落ちていたお金をネコババして カネゴンの姿になってしまった。 人間の時はガキ大将だったのにカネゴンに なってからは弱気な性格に。 最後は忠告してた両親がお金をネコババ してカネゴンになってしまう。...

2023/06/03
神奈川大学アイスホッケー部の試合を 観戦応援する。 卒業してからいつの間のか35年が経った。 若かったとはいえ、よくもまぁこんなに 激しくて危ない競技をしていたものだなぁ。 対東海大学戦 3対8で負け。 35年も後輩たちの長い人生での一コマ。 強豪東海相手によくがんばった!!

2023/06/02
原発事故が起きた直後、 放射線取扱主任者の資格を取得し 放射能測定器を買い、測定する部屋を 専用に改装し、全国の農家のための 放射能測定業務を始めた。 当時放射能測定は一件2〜3万円もかかっていて これでは心配でもお金がかかり過ぎて 想定できない。 みんな自分の農地や作物が心配だろうな。 赤字覚悟でうちは一件5000円で始めた。...

2023/06/02
原発を60年超え稼働の法案が通った。 原発事故直後なら誰も許さなかったろう。 廃棄物も廃炉も汚染水もどうするつもりなのか 国会議員は正気の沙汰ではないと思う。 唯一の被爆国が核廃棄の条約に批准しない。 ロシアのウクライナ侵攻は侵略だと高らかに 避難するのに、大量破壊兵器もなかっアメリカのイラクへの侵攻は侵略だとは非難しない。...

さらに表示する