
いつも農作業をお手伝い頂く小嶋さんの
稲刈りと脱穀も無事終了。
大規模稲作から極小規模な自然農まで
お米作りには様々なスタイルがある。
総額何千万もするような農機具を使う私から
すると、農機具を一切使わず全て手作業の
小嶋さんの自然農は究極理想の米作り。
収穫後の稲の運搬に「軽トラお貸ししますよ」
と進言したけれど「それも不要、全て一輪車で
運びます」との徹底ぶり。
そう言えば私も米作り駆け出しの頃わざと
一切機械を使わず、田んぼで藁から縄を
なって、それで背負えるだけの稲を背負って
遠くまで何往復も歩いたことを思い出した。
肩に食い込む細い縄がとても痛かったなぁ。
でもすごくいい経験だった。
機械がなくてもお米はできる。
効率や採算など一切無視した人力の農作業は
じつはとても貴重で贅沢だったな。
稲刈りと脱穀も無事終了。
大規模稲作から極小規模な自然農まで
お米作りには様々なスタイルがある。
総額何千万もするような農機具を使う私から
すると、農機具を一切使わず全て手作業の
小嶋さんの自然農は究極理想の米作り。
収穫後の稲の運搬に「軽トラお貸ししますよ」
と進言したけれど「それも不要、全て一輪車で
運びます」との徹底ぶり。
そう言えば私も米作り駆け出しの頃わざと
一切機械を使わず、田んぼで藁から縄を
なって、それで背負えるだけの稲を背負って
遠くまで何往復も歩いたことを思い出した。
肩に食い込む細い縄がとても痛かったなぁ。
でもすごくいい経験だった。
機械がなくてもお米はできる。
効率や採算など一切無視した人力の農作業は
じつはとても貴重で贅沢だったな。