わからな〜い

稲の遺伝子情報いわゆるイネゲノムは
2002年にはすでに解析が完了している。
でもイネゲノムが解析されたことと
実際にイネのことがわかることとは程遠い。

31年目を迎えた米作り、経験から知ったことは
いくつもあるけれど、そんなレベルはイネの
全体像からしたら小指の先程にもならない。

続ければ続けるほど年々そう感じる。
わからないからおもしろい。
「あゝ、こんなことだったのか!」と
何年やっても気づくことがある。

こんなに小さな苗が秋には立派な穂を
付けるなんて神秘でしかない。

「私が育ててます!」と言いたいところだけど
続ければ続けるほど年々そんな不遜な
感覚は抜けていく。

当たり前だけど稲は稲自身で育ってる。
私は育ててない。
見守って、喜んで、ありがたがって、祈って、
感謝をするのが米農家の仕事だと思う。
年々そう思う。