
せっかく整備した畦がイノシシが一晩で荒らしてこの有り様、トホホ。
数年前までは、イノシシが田んぼ襲来するのは決まって秋だったのに、最近では季節関係なく一年中。捕獲用の檻の鉄筋ですら曲げたり折られたり、やめてくれ~。
19年前福地の人口は600人いたのが今では多分200人台。反対に勢力を急速に拡げるイノシシ達軍団。メスは一年に8頭~10頭も産むとい言います。次の年にはそいつ等がまたそのペースで増えるわけで・・その次の年には、そのまた次の年には・・あぁ、勘弁してください(涙 (山ちゃん)
せっかく整備した畦がイノシシが一晩で荒らしてこの有り様、トホホ。
数年前までは、イノシシが田んぼ襲来するのは決まって秋だったのに、最近では季節関係なく一年中。捕獲用の檻の鉄筋ですら曲げたり折られたり、やめてくれ~。
19年前福地の人口は600人いたのが今では多分200人台。反対に勢力を急速に拡げるイノシシ達軍団。メスは一年に8頭~10頭も産むとい言います。次の年にはそいつ等がまたそのペースで増えるわけで・・その次の年には、そのまた次の年には・・あぁ、勘弁してください(涙 (山ちゃん)
農業生産法人(株)福地ハイランズ 山田正隆
TEL/FAX 0574-49-1761
docomo 090-2138-8051
yamachanokome@yahoo.co.jp
〒505-0421岐阜県加茂郡八百津町福地751-11
・社団法人日本穀物検定協会
農産物検査員国内農産物 穀物検査員第1077号
・文部科学省第3種放射線取扱主任者第2213号
コメントをお書きください