
しょうけい館は厚生労働省が運営する
戦傷病者資料館 九段下 入場料無料。
今年は終戦80周年。
子供の頃から戦記物の本が大好きで
太平洋戦争については少し詳しい。
昔は零戦や戦艦大和にワクワクし、有名な
戦いや戦略や戦術の上手い指揮官に
心を躍らせていたけれど、今では召集令状
赤紙一枚で無理矢理戦争に駆り立てられて
いった私と同じ一般人の心情や行末の方が
はるかに興味がある。
今回は戦争神経症と呼ばれるあまりに過酷な
戦場で心や精神を患った傷病兵について
初めての特別展示に行ってきた。
表向きは戦意旺盛で勇ましい日本軍を語る
中で、敵前逃亡や軍隊内での犯罪、そして
戦争神経症の兵士は軍隊の恥部。
戦後80年経ってその恥部に初めて
光を当てた展示の意味は大きい。
戦傷病者資料館 九段下 入場料無料。
今年は終戦80周年。
子供の頃から戦記物の本が大好きで
太平洋戦争については少し詳しい。
昔は零戦や戦艦大和にワクワクし、有名な
戦いや戦略や戦術の上手い指揮官に
心を躍らせていたけれど、今では召集令状
赤紙一枚で無理矢理戦争に駆り立てられて
いった私と同じ一般人の心情や行末の方が
はるかに興味がある。
今回は戦争神経症と呼ばれるあまりに過酷な
戦場で心や精神を患った傷病兵について
初めての特別展示に行ってきた。
表向きは戦意旺盛で勇ましい日本軍を語る
中で、敵前逃亡や軍隊内での犯罪、そして
戦争神経症の兵士は軍隊の恥部。
戦後80年経ってその恥部に初めて
光を当てた展示の意味は大きい。